花・季節・漢字について

(私観)


福寿草 福寿草

          ↓ 下へ
1.花は、
 「今日は〇月〇日」というのが
 わからないにもかかわらず、
 自然の摂理で
 「そろそろ咲こうかな」
 と思い、咲き出す準備をします。
 それもだいたい
 毎年決まった時期に。
 また、同じ種類の花は
 連絡もし合っていないのに
 ほぼ同時に咲き出すし・・。
 神秘的です♪ 

 (特に、春の「桜」、
     秋の「ヒガンバナ」
       「きんもくせい」)。

 花の世界は奥が深い、
 不思議な世界だと、
 いつも思います。


2.私はいわゆる
 「園芸」とか「草いじり」は
 全くしませんが、
 花は見てまわるだけで楽しいです。

 季節の移り変わりは、たとえれば
 「日々、目の前で変遷する
  スクリーン映像」。

 毎日同じところを歩いていても
 何かしら変化がある。

 芽が出る、
 つぼみが出る、
 開花する、
 しおれる、
 実ができる、
 実が大きくなる、
 実が落ちる、
 葉が紅葉する、
 葉が落葉する・・・という変化が
 いろんな樹木草花それぞれで
 展開されます。


 日本は四季がはっきりしており、
 どんなに寒い冬でも
 いつかは春が来るし、
 彼岸花が咲く頃には
 ちゃんと秋めいてくるというのも
 毎年不思議に思います。
 季節の方で
 どんどん動いていってくれます。
 季節の変化は、
 ”人為的なものに左右されない、
  自然が営む普遍的なもの”、
 と思っています。


 また、誰でもそうだと思いますが、
 今の季節以外の季節のことは 
 なかなか思い出せません。
 夏の暑い季節には、
 寒い冬の頃のことは
 想像しにくいですね。
 (逆も然り)。

 当サイト上の
 「その月に咲く花」コーナー
  (「1月」「2月」「3月」・・・)で、
 "今"以外の季節を
 すぐ体感できるようにしているのも、
 現実では想定しにくいことを
 可能にする、
 ということから設置しています。


3.漢字名による表記は
 好きな表現方法です。
 「植物の名前は
  原則カタカナで表記する」
 という規則があるらしいですが
 カタカナだと
 花の名前も覚えにくいし、
 やたらと字数が長くなるし、
 区切りもわかりづらいし、
 花のイメージも
 なかなか湧きません。

 日本の”漢字”には、
 花などの対象物を
 美しく表現できる力がある、
 と思います。

 (たとえば、
  「フクジュソウ」より
  「福寿草」の方が 
  花のイメージがわきやすい♪)

            ↑ 上へ

__________________


自己紹介

サイト作成にいたるまで

サイト作成PC環境

これまでの主な更新履歴

花・季節・漢字について

__________________


「季節の花 300」の表紙へ ♪