東京近辺の見どころ


東京近辺での           
見ごたえのある木や花を紹介します。

      


          ↓ 下へ


 
 皇居の千鳥ヶ淵の桜

   城郭、石垣とのコラボが
   すばらしい


 
 六義園の枝垂桜(しだれざくら)
 (駒込)

   花のボリューム感がすごい


 
 東郷寺の枝垂桜(しだれざくら)
 (府中)

   崖線上に作られた荘厳な山門と、
   それを取り囲む枝垂桜。
   一幅の絵画を見るよう。


 
 長興山の枝垂桜(しだれざくら)
 (小田原)

   妖艶な老木。山の上にある。


 
 亀戸天神の藤(ふじ)

   藤棚、池、赤い橋・・・
   「和」を感じる


 
 ケヤキ並木(府中)の欅(けやき)

   大國魂神社から伸びる
   約500mの直線道路に、
   約150本のケヤキの大木が並ぶ。
   新緑が美しい。


 
 深大寺のなんじゃもんじゃの木

   開花時、白い雪を
   かぶったような姿になる


 
 浅間山(せんげんやま)(府中)の
   武蔵野黄菅(むさしのきすげ)

   浅間山は、この花の、
   日本で唯一の自生地。
   さわやかな黄色の花。


            ↑ 上へ


 
 上野の不忍池の蓮(はす)

   夏、池全体が
   ハスの花と葉っぱで
   満たされる


 
 寿中央公園(府中)の蓮(はす)

   小さなヒョウタン池に
   大賀ハスがいっぱい咲く。
   すぐ近くで花が見られる。


            ↑ 上へ


 
 巾着田(埼玉県日高市)の
   彼岸花(ひがんばな)

   「きんちゃくだ」と読む。
   約500万本のヒガンバナ。


 
 善福寺の”逆さイチョウ”
 (麻布十番)

   都内最大のイチョウの木


 
 大國魂神社(府中)の大イチョウ

   樹齢約900年の御神木


 
 普門寺(府中)のイチョウ

   すごい巨木。
   遠くからでもよく見える。


            ↑ 上へ


 
 霜柱(しもばしら)の”氷の結晶”
 (高尾山~陣馬山)

   高尾山から陣馬山にかけての
   稜線の北側で、真冬の寒い朝、
   ”氷の結晶”を見かける


 
 上野の東照宮の冬牡丹(ふゆぼたん)

   「わら囲い」と「冬牡丹」。
   初春の風物詩。


            ↑ 上へ

__________________

巨木、銘木 へ

__________________


解説・使い方  更新情報 ♪


「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.