定点観測シリーズ (た行)


      た 

      や~


定点観測 ベスト集

__________________

    
             ↓ 下へ



  たかさごゆり(高砂百合)1
      大きい花がゆっくり開花
  たかさごゆり(高砂百合)2
      実ができて、フタがあく
  たけ(竹)
      すごいスピードで伸びる
      ★タケノコがどんどん伸びる
  たますだれ(玉簾)
      開花のようすと、実・タネ
  たらよう(多羅葉)
      葉の裏で字が浮かび上がる
  たんぽぽ(蒲公英)1
      つぼみ → 開花 → タネ
  たんぽぽ(蒲公英)2
      花びらのこまかい動き
  たんぽぽ(蒲公英)3
      タネがひろがって出てくる
      ★広がり方が神秘的

            ↑ 上へ


  チューリップ
      芽 → つぼみ → 開花
  ちょうせんごみし
      (朝鮮五味子)
      実が赤く色づいていく

            ↑ 上へ


  つきぬきにんどう(突抜忍冬)
      葉っぱを突き抜けた感じ
  つくし(土筆)
      伸びて、花粉を飛ばす
  つつじ(躑躅)
      2つに割れてから咲きだす
  つばき(椿)1
      赤いツバキの開花
  つばき(椿)2
      ピンク色のツバキの開花
  つばき(椿)3
      実が赤く色づいていく
  つばき(椿)4
      実が割れてタネが出てくる
  つめれんげ(爪蓮華)
      下の方から咲きあがる
  つゆくさ(露草)
      2~3回咲く
  つりがねずいせん(釣鐘水仙)
      1つずつ垂れていって開花
  つりばな(吊花)
      パカッとタネが出てくる
  つるぼ(蔓穂)
      下の方から咲きあがる
  つわぶき(石蕗)
      つぼみ → 開花 → タネ

            ↑ 上へ


  ていかかずら(定家葛)
      スクリュー型の花

            ↑ 上へ


  とうかえで(唐楓)
      葉が黄色または赤く色づく
  どうだんつつじ(灯台躑躅)
      つぼみ → 開花 → 紅葉
  とうわた(唐綿)
      ロケットのように咲く
  ときわやまぼうし
      (常盤山法師)
      実が赤く色づき、垂れる
  どくだみ(毒痛み)
      八重ドクダミも掲載
  とさみずき(土佐水木)
      つぼみ → 開花 → 葉
  トマト
      大きいトマトとミニトマト
  とりのいち(酉の市)
      酉の市の屋台の展開・撤収
  どんぐり → こなら(小楢)

__________________

定点観測ページの検索

      た 

      や~


定点観測 ベスト集

__________________

定点観測での苦労話など
__________________

全てのぺージから検索

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~ 

__________________


解説・使い方  更新情報 ♪


「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.