
実
花より実の方が知られている植物を
集めてみました。
季節の分類は大ざっぱです♪
(ほとんどが秋)
春 夏 秋 冬
↓ 下へ
春
こばんそう(小判草)
なわしろぐみ(苗代茱萸)
↑ 上へ
夏
あ
アメリカふうろ(風露)
か
きいちご(木苺)
ぐみ(茱萸)
くわ(桑)
こうぞ(楮)
ごうだそう(合田草)
ココやし(ココ椰子)
さ
さんごじゅ(珊瑚樹)
ジューンベリー
じゅずさんご(数珠珊瑚)
た
たこのき(蛸の木)
ちんぐるま(珍車)
どくうつぎ(毒空木)
な
ニゲラ
にわうめ(庭梅)
は
はまなす(浜梨)
ヒペリカム
ひょうたんぼく(瓢箪木)
べにすもも(紅李)
へびいちご(蛇苺)
ほおずき(鬼灯)
ポポー
ま
ミッキーマウスの木
や
やし(椰子)
やまもも(山桃)
ゆすらうめ(桜桃)
↑ 上へ
秋
あ
アーモンド
あおかずら(青葛)
あおつづらふじ(青葛藤)
あおはだ(青膚)
あかなす(赤茄子)
あきぐみ(秋茱萸)
あけび(木通)
あまちゃづる(甘茶蔓)
あめだまのき(飴玉の木)
あらかし(粗樫)
ありどおし(蟻通し)
いいぎり(飯桐)
いしみかわ(石見川)
いちい(一位)
いぬうめもどき(犬梅擬)
いぬざんしょう(犬山椒)
いぬびわ(犬枇杷)
いぬほおずき(犬鬼灯)
いぬまき(犬槇)
うめもどき(梅擬)
えのき(榎)
えびすぐさ(夷草)
おおおなもみ(大葈耳)
おきなわすずめうり
(沖縄雀瓜)
おとこ(男)ようぞめ
おもと(万年青)
か
ががいも(蘿藦)
カボス
がまずみ(莢蒾)
からすうり(烏瓜)
きじゅ(喜樹)
きゃらぼく(伽羅木)
くさぎ(臭木)
げんのしょうこ(現の証拠)
ごしゅゆ(呉茱萸)
こせんだんぐさ(小栴檀草)
こなら(小楢)
こみかんそう(小蜜柑草)
こむらさき(小紫)
ごんずい(権萃)
さ
さねかずら(実葛)
サポジラ
さるとりいばら(猿捕茨)
さわふたぎ(沢蓋木)
さんざし(山樝子)
シークワーサー
しゃしゃんぼ(小小ん坊)
じゅうりょう(十両)
じゅずさんご(数珠珊瑚)
じゅずだま(数珠玉)
しらかし(白樫)
しらたまのき(白玉の木)
しりぶかがし(尻深樫)
しろしきぶ(白式部)
しろだも(白梻)
ストロベリーツリー
せんぼんやり(千本槍)
せんりょう(千両)
そよご(冬青)
た
だいだい(橙)
たちばな(橘)
たんきりまめ(痰切豆)
つちあけび(土木通)
つのごま(角胡麻)
つりばな(吊花)
つるうめもどき(蔓梅擬)
てりはのいばら
(照葉野薔薇)
とうごま(唐胡麻)
ときりまめ(吐切豆)
とちのき(栃の木)
とちばにんじん(栃葉人参)
とべら(扉)
な
ななかまど(七竈)
なんてん(南天)
にしきぎ(錦木)
ねじれごま(捩れ胡麻)
のいばら(野茨)
のぶどう(野葡萄)
は
ハイビスカス・ローゼル
はぜらん(爆蘭)
はなみずき(花水木)
ハブそう(草)
ひおうぎ(檜扇)
ひし(菱)
ひゃくりょう(百両)
ひょうたん(瓢箪)
ひよどりじょうご(鵯上戸)
ピラカンサス
ふうせんかずら(風船葛)
ふうせんとうわた
(風船唐綿)
フォックスフェース
ふくろみもくげんじ
(袋実木欒子)
ふじまめ(藤豆)
ふゆさんご(冬珊瑚)
べにしたん(紅紫壇)
へびうり(蛇瓜)
ベルガモット
ま
まむしぐさ(蝮草)
まゆみ(真弓)
まるばちしゃのき
(丸葉萵苣の木)
みやましきみ(深山樒)
むくろじ(無患子)
むらさきしきぶ(紫式部)
や
らくうしょう(落羽松)
わた(綿)
↑ 上へ
冬
あおき(青木)
あまめしば(天芽芝)
おおばじゃのひげ
(大葉蛇の髭)
カカオ
クリスマスホーリー
くろがねもち(黒鉄黐)
パラミツ
ばんれいし(蕃茘枝)
ひいらぎもち(柊黐)
まさき(柾)
まんりょう(万両)
やしゃぶし(夜叉五倍子)
↑ 上へ
__________________
解説・使い方 更新情報 ♪
「季節の花 300」の表紙へ ♪
↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.