笹 (ささ)


(Bamboo grass)



ササ

(笹の葉っぱ)

2009. 7. 6  中央区 日本橋小網町



ササ

「粽(ちまき)」 笹の葉でくるむ

2016. 4.29  自宅



ササ

「七夕(たなばた)飾り」

2017. 7. 8  杉並区 大宮八幡宮



写真集 1(写真7枚)へ
(クマザサ、ふつうの笹、等)

写真集 2(写真4枚)へ
(女竹)

写真集 3(写真6枚)へ
(篠竹、等)

写真集 4(写真8枚)へ
(粽(ちまき)、七夕飾り)

写真集 5(写真6枚)へ
(霧氷(むひょう))

写真集 6(写真4枚)へ
(霧氷(むひょう))


          ↓ 下へ
・稲(いね)科。
・学名
  Sasa veitchii
    var. veitchii
       (隈笹)
  Pleioblastus simonii
       (女竹)

   Sasa : ササ属
   Pleioblastus : メダケ属
   veitchii : 英国の園芸家
      「ベーチュ」さんの
   simonii : 採集家
      「シモン」さんの

 Sasa(ササ)は、
 日本名のササ(笹)に由来。
 Pleioblastus
 (プレイオブラスタス)は
 ギリシャ語の
 「pleios(多い)
  + blastos(芽、胚)」が語源。
 笹に比べて、
 節に多数の芽が集まることから。
 学名 S へ

 学名 P へ


・いろんな種類の笹がある。
 東根笹(あずまねざさ)
 小呂島竹(おろしまちく)
 禿笹 (かむろざさ)
 寒山竹(かんざんちく)
 寒竹 (かんちく)
 隈笹 (くまざさ)
 小隈笹(こくまざさ)
 篠竹 (すずたけ)
 大明竹(たいみんちく)
 稚児笹(ちござさ)
 千島笹(ちしまざさ)
 粽笹 (ちまきざさ)
 箱根竹(はこねだけ)
 都笹 (みやこざさ)
 女竹 (めだけ)
 矢竹 (やだけ)

 など、漢字で書くとおもしろい。

 (上記に記載した「~竹」は、
  ほんとは「竹」ではなく、
  全て「笹」)


・竹と笹の違い →  へ


・「笹竹(細くて小さな竹)」の
 下の部分が省略されて
 「笹」となったとのこと。
 また、風で葉っぱが触れ合う音が
 「ササッ」というところから、
 とも(風流♪)。


・大阪の「今宮戎神社」や
 西宮の「西宮神社」などでは
 毎年1月10日前後の
 「十日戎(とおかえびす)」の
 行事のときに、
 笹(実際にはを使う)を飾る。
 「商売繁盛でササ持ってこい♪」


・5月の端午の節句のときなどに食べる、
 「粽(ちまき)」は、
 笹の葉でくるんだものが多い。
 (茅萱(ちがや)の葉を
  使うこともある)

 ♪「柱のきずは おととしの
   五月五日の 背くらべ
   粽たべたべ 兄さんが
   計ってくれた
   背のたけ」 ♪

 「粽」の原型は、
 紀元前278年の
 5月5日に亡くなった、
 中国の楚(そ)の国の
 屈原(くつげん)さんを
 弔うために供えたのが最初。
 お餅を笹などの葉っぱで巻いて
 イグサで縛ったもの。



・葉蘭(はらん)の葉とともに、
 寿司の仕切りなどにも使われる。


・七夕まつりで短冊(たんざく)を
 笹につるすことがある。
 背の高い竹を使うこともある。

 「七夕」つながり 梶の木
   (乞巧奠(きっこうでん))


・笹笛とか笹舟とかは、
 昔の子供の遊び道具♪

・隈笹(くまざさ)や
 都笹(みやこざさ)は、
 寒くなってくると
 葉のふちが白くなる。

・薬効   胃腸炎、高血圧、
      やけど、切り傷
・薬用部位 隈笹の葉
・生薬名 「隈笹葉(くまざさよう)」


・「ささの葉は
  み山もさやに さやげども
  我は妹(いも)思む
  別れ来(こ)ぬれば」
   万葉集 柿本人麻呂

 「うちなびく
  春さり来れば
  小竹(しぬ)の末(うれ)に
  尾羽(をは)うち触れて
  鶯(うぐいす)鳴くも」
   (小竹(しぬ)
     = 女竹(めだけ))
   万葉集 作者不詳

 「み薦(すず)刈る
  信濃の真弓(まゆみ)
  わが引かば
  貴人(うまひと)さびて
  いなと言はむかも」
  (薦(すず)
    = 篠竹(すずたけ))
   万葉集
   久米禪師(くめのぜんじ)

 「笹の葉に
  霰(あられ)さやぎて
  深山辺は
  峰の木枯し(こがらし)
  しきりて吹きぬ」
   金槐和歌集 源実朝


            ↑ 上へ

__________________


薬草(薬用植物)コーナーへ

俳句・短歌コーナーへ

__________________

解説・使い方  更新情報

__________________

★ 定点観測シリーズ
     (約300種)

定点観測 ベスト集

__________________

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~

英語名(A,B,C~)

学名(ラテン語)

「科名」一覧

__________________

      

      

    いろんな「色」

__________________

1月  2月  3月  4月  5月

6月  7月  8月  9月  10月

11月  12月  歳時記(春夏秋冬)

__________________

春の七草  秋の七草

雑草、空き地の草 (タンポポ、等)

いい香り (沈丁花、くちなし、等)

ハーブ  (カモミール、ミント、等)

盆栽 (BONSAI)  (松、真柏、等)

__________________

山野草、高山植物 (カタクリ、等)

池・湿地の花 (ワタスゲ、等)

海辺の花   (はまゆう、等)

葉っぱ  (オジギソウ、破れ傘、等)

薬草(薬用植物) (南天、鳩麦、等)

野菜・果物  (ナス、みかん、等)

__________________

  (アケビ、オモト、万両、等)

紅葉、黄葉 (もみじ、イチョウ、等)

ケヤキなどの高木 (杉、ヒノキ、等)

巨木、銘木 (善福寺のイチョウ、等)

__________________

干支(えと)
  (十二支 → ねうしとら~
   十干  → 甲乙丙丁~)

俳句・短歌 (梅、牡丹、ハギ、等)

百人一首  (1~100)

温室・観葉植物 (ヒスイカズラ、等)

__________________

誕生日の花  花言葉

都道府県の花・木 (青森りんご、等)

世界の国花  (イギリスのバラ、等)

生活・文化にまつわる花
  (紙の原料、服にひっつくタネ、
   仏教の三大聖樹、等)

ことわざ、故事に関する花
  (いずれアヤメかカキツバタ、等)

東京近辺の見どころ
  (千鳥ヶ淵の桜、東郷寺、
   巾着田のヒガンバナ、
   善福寺の逆さイチョウ、等)

__________________

木へん  草かんむり  魚へんの漢字
            (おまけ)

名前に「数字」を含む花
  (一人静、百日紅、万両、等、
      + 大きい数の単位)

名前に「地名」を含む花
  (箱根空木、土佐水木、等)

珍名の花 (なんじゃもんじゃ、等)

__________________

動画(数秒の短編モノ)
  (ハスの葉の上の水玉、
   パッションフルーツの開花、
   オジギソウのオジギ、
   鹿威し(ししおどし)、等)

歌のタイトルになっている花名 ♪
  (マリーゴールド、Lemon、等)

食虫植物 (ウツボカズラ、等)

珍しい花 (月下美人、等)

写真集 索引

__________________

ベストショット(大判写真)
    

__________________

「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ
__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.