都道府県の花


全国47都道府県の花を紹介します。

        都道府県の"木" へ →

     世界の国花へ →


             ↓ 下へ

「都道府県の花」


【北海道】
   浜梨(はまなす)


【東北】

 青森県
   林檎(りんご)

 岩手県
   桐(きり)

 宮城県
   宮城野萩(みやぎのはぎ)
      → 萩(はぎ)

 秋田県
   蕗の薹(ふきのとう)

 山形県
   紅花(べにばな)

 福島県
   根本石楠花(ねもとしゃくなげ)
      ↓
   白山石楠花
      (はくさんしゃくなげ)
      の近縁種
      


            ↑ 上へ
【関東】

 茨城県
   薔薇(ばら)

 栃木県
   八入躑躅(やしおつつじ)
      → 躑躅(つつじ)

 群馬県
   蓮華躑躅(れんげつつじ)

 埼玉県
   桜草(さくらそう)

 千葉県
   菜の花(なのはな)

 東京都
   染井吉野(そめいよしの)
      → 桜(さくら)

 神奈川県
   山百合(やまゆり)


            ↑ 上へ
【中部】

 新潟県
   チューリップ

 富山県
   チューリップ

 石川県
   黒百合(くろゆり)

 福井県
   水仙(すいせん)

 山梨県
   富士桜(ふじざくら)
      → 桜(さくら)

 長野県
   竜胆(りんどう)

 岐阜県
   蓮華草(れんげそう)

 静岡県
   躑躅(つつじ)

 愛知県
   杜若(かきつばた)


            ↑ 上へ
【近畿】

 三重県
   花菖蒲(はなしょうぶ)

 滋賀県
   石楠花(しゃくなげ)

 京都府
   枝垂桜(しだれざくら)

 大阪府
   桜草(さくらそう)

 兵庫県
   野路菊(のじぎく)
      → 菊(きく)

 奈良県
   奈良の八重桜
      → 八重桜(やえざくら)

 和歌山県
   梅(うめ)


            ↑ 上へ
【中国】

 鳥取県
   二十世紀梨
      → 梨(なし)

 島根県
   牡丹(ぼたん)

 岡山県
   桃(もも)

 広島県
   紅葉(もみじ)

 山口県
   夏蜜柑(なつみかん)


            ↑ 上へ
【四国】

 香川県
   オリーブ

 徳島県
   酢橘(すだち)

 愛媛県
   蜜柑(みかん)

 高知県
   山桃(やまもも)


            ↑ 上へ
【九州】

 福岡県
   梅(うめ)

 佐賀県
   楠(くすのき)

 長崎県
   雲仙躑躅(うんぜんつつじ)
       → 躑躅(つつじ)

 熊本県
   竜胆(りんどう)

 大分県
   豊後梅(ぶんごうめ)
       → 梅(うめ)

 宮崎県
   浜木綿(はまゆう)

 鹿児島県
   深山霧島
      (みやまきりしま)


            ↑ 上へ
【沖縄】

 沖縄県
   梯梧(でいご)



上記は、都道府県の条例等で
定められた花ではない場合も
ありますが、
一般的には
「都道府県の花」として
よく知られています。



都道府県の木 へ

世界の国花へ


            ↑ 上へ

__________________


解説・使い方  更新情報 ♪


「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.