
  あ   か   さ   た 
  な   は   ま   や~ 
__________________
花の名前での検索 (へ)
は ひ ふ へ ほ
          ↓ 下へ
へ
  ベアウカルネア
    → 徳利蘭(とっくりらん)
  ヘアリーベッチ
    → 弱草藤(なよくさふじ)
  へいしそう(瓶子草)
  べいなす(米茄子)
    → 茄子(なす)
  ペーパーホワイト
    → 水仙(すいせん)
  へくそかずら(屁糞蔓)
  ベゴニア
  ペチコート水仙(すいせん)
  へちま(糸瓜)
  ペチュニア
  へつかにがき(辺塚苦木)
  べったら市(いち)
    → 大根(だいこん)
  ペッパー
    → 胡椒(こしょう)
  ベツレヘムの星蘭(ほしらん)
   → アングレカム・セスキペダレ
  ヘテロフィラ
    → ボロニア
  べにあみめぐさ(紅編目草)
    → 白編目草
  べにうちわ(紅団扇)
    → アンスリウム
  べにがく(紅額)
  べにがしわ(紅槲)
    → 大葉紅槲
  べにがしわ(紅柏)
    → 大葉紅槲
  べにかたばみ(紅片喰)
   → 紫片喰(むらさきかたばみ)
  べにかなめもち(紅要黐)
  べにこぶし(紅辛夷)
    → 辛夷(こぶし)
  べにしだれ(紅枝垂)
    → 枝垂桜(しだれざくら)
  べにしだれ(紅枝垂)
   (春に紅葉するモミジ)
  べにしたん(紅紫壇)
  べにしょうま(紅升麻)
    → とりあししょうま
  べにすもも(紅李)
  べにちょうじ(紅丁子)
    → クフェア
  べにばすもも(紅葉李)
    → 紅李(べにすもも)
  べにばな(紅花)
  べにばないちご(紅花苺)
  べにばないちやくそう
   (紅花一薬草)
  べにばなからたねおがたま
   (紅花唐種招霊)
    → 唐種招霊
  べにばなおきなぐさ(紅花翁草)
    → アネモネ
  べにばなつめくさ(紅花詰草)
    → ストロベリーキャンドル
  べにばなときわまんさく
   (紅花常盤満作)
    → 常盤満作
  べにばなとちのき(紅花栃の木)
  べにばなとちのき(紅花橡の木)
  べにはり(紅波璃)
    → リビングストン・デージー
  べにひものき(紅紐の木)
  べにべんけい(紅弁慶)
    → カランコエ
  ペパーミント → ミント
  へびいちご(蛇苺)
  ベビーサンローズ
    → 花蔓草(はなつるそう)
  ベビーズブレス
    → 霞草(かすみそう)
  ペピーノ
  へびうり(蛇瓜)
  へびくさ(蛇草)
    → 浦島草(うらしまそう)
  へびのまくら(蛇の枕)
    → 烏柄杓(からすびしゃく)
  ヘブンリーブルー(西洋朝顔)
    → 朝顔(あさがお)
  へらおおばこ(箆大葉子)
  ベラドンナ
  ペラルゴニューム
  「ベリー」シリーズ → いちご
  ヘリクリサム
    → 麦藁菊(むぎわらぎく)
  ヘリコニア
  ベルガモット(みかん科)
  ベルガモット(モナルダ)
    → モナルダ
  ベルフラワー
  ベロニカ
  ベロペロネ
    → 小海老草(こえびそう)
  べんけいそう(弁慶草)
    → 大弁慶草
  ベンジャミン
  へんず(扁豆)
    → 藤豆(ふじまめ)
  ペンタス
  ぺんぺんぐさ(ペンペン草)
    → 薺(なずな)
  ヘンルーダ → ルー
            ↑ 上へ
__________________
は ひ ふ へ ほ
__________________
  あ   か   さ   た 
  な   は   ま   や~ 
__________________
ひらがなの由来
__________________
「季節の花 300」の表紙へ
            ↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.