朝顔 (あさがお)


(Morning glory)

(西洋朝顔も掲載)


アサガオ、朝顔市

 伝通院の「朝顔市(あさがおいち)」

2022.7.24
文京区 伝通院



季節の花300の表紙の入谷の朝顔市

入谷(いりや)の「朝顔市」

2025.7.6
台東区 入谷



アサガオ

(ピンク色の朝顔)

2001.8.10
江東区 東砂



アサガオ 定点観測 1
  朝顔の花が、   
  開花していくようす

アサガオのタネ 定点観測 2
  朝顔の実が割れて 
  タネが出てくる  



写真集 1(写真7枚)へ
(つぼみ、ピンク、白)

写真集 2(写真8枚)へ
(ピンク、紺)

写真集 3(写真10枚)へ
(青)

写真集 4(写真6枚)へ
(茶色)

写真集 5(写真4枚)へ
(西洋朝顔)

写真集 6(写真6枚)へ
 入谷(いりや)の     
 「朝顔市(あさがおいち)」

写真集 7(写真8枚)へ
 伝通院(でんづういん)の 
 「朝顔市(あさがおいち)」

写真集 8(写真8枚)へ
(実とタネ)


          ↓ 下へ
・昼顔(ひるがお)科。
・学名
  Ipomoea nil
   Ipomoea : サツマイモ属
   nil : 藍(あい)色

 Ipomoea(イポメア)は、
 ギリシャ語の 
 「ips(芋虫)
  + homoios(似た)」が語源。
 物にからんで
 這い登るところに由来。
 (Pharbitis
  (ファルビティス属)との
   説もあり)
 学名 I へ


・7月上旬 ~ 9月中旬 頃、開花。

・中国原産。
 平安時代に日本に渡来した。

・日没してから
 約10時間後に開花する。
 (日没が18:00頃だとすると、
  翌日早朝4:00頃から咲き出す)

・夏から秋まで長い間咲き続ける。
・さまざまな色で楽しませてくれる。


・夏は全国各地で
 「朝顔市」が開かれる。
 東京では、台東区入谷(いりや)の
 「朝顔市」が有名。
 (毎年7月6、7、8日)

  (参考→) ほおずき市


・園芸店などで売られている
 鉢植えは、
 「行灯(あんどん)づくり」
 がほとんど。
 (竹やプラスチック製の
  輪がついた支柱に
  つるをからませて
  花を咲かせる方法)

・「朝顔 = 朝の美女」
 の意味らしい。


・古代の中国では
 朝顔は高価な薬で、
 牛と取引されたほどの
 ものだったので
 漢名の「牽牛(けんぎゅう)」
 はそれにちなむ。 
 (牽牛子(けんごし)
  と呼ばれていた)
 今でも漢方では
 種子を下剤や利尿剤に使う。

・「西洋朝顔」の花は
 ふつうの朝顔によく似ている。
 葉っぱには毛がなく
 葉の形も異なる。
 「ヘブンリーブルー」
 などの品種が有名。

・8月4日の誕生花(朝顔)
・花言葉は
 「愛情、平静」(朝顔)


・「朝顔や
  釣瓶(つるべ)とられて
  もらひ水」
  (または「朝顔に ~」)
   加賀千代女(かがのちよじょ)
   加賀千代女が詠んだ他の俳句へ

 「暁(あかつき)の
  紺朝顔や 星一つ」
   高浜虚子(たかはまきょし)
   高浜虚子が詠んだ他の俳句へ

 「朝顔や
  客が好みの 立ち話」
   水原秋桜子
   (みずはらしゅうおうし)
   水原秋桜子が詠んだ他の俳句へ


・「顔」シリーズ
 朝顔  昼顔  夕顔  夜顔

 浜昼顔


・「朝顔」シリーズ
 朝顔  木立朝鮮朝顔


・時刻シリーズ
  朝顔  昼顔  夕顔  夜顔

  午時花  未草  三時草  夕化粧

  赤花夕化粧  昼咲月見草


            ↑ 上へ

__________________


生活・文化にまつわる花へ

俳句・短歌コーナーへ

__________________

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~

英語名(A,B,C~)

学名(ラテン語)   科名 

__________________

1月  2月  3月  4月

5月  6月  7月  8月

9月  10月 11月 12月

__________________

    

    

    色ならべ 200色

    色の名前(あいうえお順)

__________________

★ 定点観測シリーズ

   定点観測 ベスト集
__________________

ベストショット
__________________

春の七草  秋の七草
__________________

雑草、空き地の草

山野草、高山植物

池・湿地の花  海辺の花

温室・観葉植物  食虫植物
__________________

野菜・果物  薬草(薬用植物)

  葉っぱ

巨木、銘木
__________________

いい香り  盆栽 (BONSAI)
__________________

ジュース並べ、五穀、紙の原料、等
__________________

俳句・短歌  百人一首

干支(えと)
__________________

誕生日の花

都道府県の花・木  世界の国花
__________________

動画(数秒の短編モノ)
__________________

木へん  草かんむり  魚へんの漢字

名前に「数字」を含む花

珍名の花
__________________

解説・使い方  更新情報

__________________

「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ
__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.