5月に咲く花

(May)

「皐月」(さつき)

 バラ


5/ 2頃 八十八夜     
       新茶      

5/ 5  端午の節句    
     (たんごのせっく) 
       子どもの日   

5/ 5頃 立夏(りっか)  
       二十四節気   

5/10頃 母の日(ははのひ)
       カーネーション 

5/21頃 小満(しょうまん)
       二十四節気   


花の種類が一番多い月。
いつのまにか     
緑が濃くなっています。

          ↓ 下へ
__________________

5月から咲きだす花(月日は開花時期)

  たにうつぎ(谷空木)
       5/ 1 ~ 5/20頃
  からたねおがたま
     (唐種招霊)
       5/ 1 ~ 6/10頃
  きそけい(黄素馨)
       5/ 1 ~ 6/15頃
  はまなす(浜梨)
       5/ 1 ~ 6/15頃
  にわぜきしょう(庭石菖)
       5/ 1 ~ 6/末頃
  ばら(薔薇)
       5/ 1 ~ 11/25頃
  はりえんじゅ(針槐)
       5/ 5 ~ 5/25頃
  かきつばた(杜若)
       5/ 5 ~ 5/末頃
  きしょうぶ(黄菖蒲)
       5/ 5 ~ 5/末頃
  やまぼうし(山法師)
       5/ 5 ~ 6/15頃
  しゃくやく(芍薬)
       5/10 ~ 5/末頃
  ピラカンサス
       5/10 ~ 5/末頃
  エゴノキ
       5/10 ~ 5/末頃
  モリシマアカシア
       5/10 ~ 6/10頃
  はくちょうげ(白丁花)
       5/10 ~ 6/10頃
  つりがねそう(釣鐘草)
       5/10 ~ 6/15頃
  さつき(皐月)
       5/10 ~ 6/20頃
  あかつめくさ(赤詰草)
       5/10 ~ 9/20頃
  カルミア
       5/15 ~ 6/ 5頃
  とべら(扉)
       5/15 ~ 6/ 5頃
  いぼたのき(水蠟の木)
       5/15 ~ 6/ 5頃
  ブラシの木
       5/15 ~ 6/10頃
  すいかずら(吸葛)
       5/15 ~ 6/15頃
  はこねうつぎ(箱根空木)
       5/15 ~ 6/15頃
  ゆきのした(雪ノ下)
       5/15 ~ 7/ 5頃
  ひるざきつきみそう
     (昼咲月見草)
       5/15 ~ 7/末頃
  ていかかずら(定家葛)
       5/15 ~ 9/末頃
  ひるがお(昼顔)
       5/15 ~ 10/10頃
  ベゴニア
       5/15 ~ 11/末頃
  うつぎ(空木)
       5/20 ~ 6/ 5頃
  せんだん(栴檀)
       5/20 ~ 6/10頃
  どくだみ(毒痛み)
       5/20 ~ 6/末頃
  きんけいぎく(金鶏菊)
       5/20 ~ 8/10頃
  ユッカらん(ユッカ蘭)
       5/25 ~ 6/15頃
 二度咲き→ 9/25 ~ 11/25頃
  ねずみもち(鼠黐)
       5/25 ~ 6/20頃
  たちあおい(立葵)
       5/25 ~ 8/末頃

__________________

4月から咲いている花

  れんげそう(蓮華草)
       4/ 1 ~ 5/10頃
  おだまき(苧環)
       4/ 1 ~ 5/15頃
  くんしらん(君子蘭)
       4/ 1 ~ 5/25頃
  はるじおん(春紫苑)
       4/ 1 ~ 5/末頃
  ははこぐさ(母子草)
       4/ 1 ~ 5/末頃
  アジュガ
       4/ 5 ~ 5/ 5頃
  ひなげし(雛罌粟)
       4/ 5 ~ 6/15頃
  まつばぎく(松葉菊)
       4/ 5 ~ 8/末頃
  どうだんつつじ(灯台躑躅)
       4/10 ~ 5/ 5頃
  しゃくなげ(石楠花)
       4/10 ~ 5/ 5頃
  やえざくら(八重桜)
       4/10 ~ 5/ 5頃
  くるめつつじ(久留米躑躅)
       4/10 ~ 5/10頃
  はなみずき(花水木)
       4/10 ~ 5/10頃
  やえやまぶき(八重山吹)
       4/15 ~ 5/ 5頃
  ふじ(藤)
       4/15 ~ 5/ 5頃
  ライラック
       4/15 ~ 5/ 5頃
  あまどころ(甘野老)
       4/15 ~ 5/10頃
  えびね(海老根)
       4/15 ~ 5/15頃
  れんげつつじ(蓮華躑躅)
       4/15 ~ 5/15頃
  つつじ(躑躅)
       4/15 ~ 5/15頃
  すずらん(鈴蘭)
       4/15 ~ 5/15頃
  しらん(紫蘭)
       4/15 ~ 6/ 5頃
  みやこわすれ(都忘れ)
       4/15 ~ 6/ 5頃
  つきぬきにんどう
     (突抜忍冬)
       4/15 ~ 7/10頃
  ぼたん(牡丹)
       4/20 ~ 5/ 5頃
  しゅろ(棕櫚)
       4/20 ~ 5/10頃
  みずき(水木)
       4/20 ~ 5/10頃
  きり(桐)
       4/20 ~ 5/10頃
  ほうちゃくそう(宝鐸草)
       4/20 ~ 5/10頃
  なんじゃもんじゃの木
       4/20 ~ 5/10頃
  こでまり(小手毬)
       4/20 ~ 5/15頃
  おおでまり(大手毬)
       4/20 ~ 5/15頃
  べにしたん(紅紫壇)
       4/20 ~ 5/15頃
  べにかなめもち(紅要黐)
       4/20 ~ 5/15頃
  いちはつ(一初)
       4/20 ~ 5/20頃
  シラー
       4/20 ~ 5/20頃
  えにしだ(金雀枝)
       4/20 ~ 5/25頃
  クレマチス
       4/20 ~ 6/20頃
  むらさきつゆくさ(紫露草)
       4/20 ~ 7/10頃
  しろつめくさ(白詰草)
       4/20 ~ 8/15頃
  あやめ(文目)
       4/25 ~ 5/20頃
  とちのき(栃の木)
       4/25 ~ 5/20頃
  べにばなとちのき
     (紅花栃の木)
       4/25 ~ 5/20頃
  はごろも(羽衣)ジャスミン
       4/25 ~ 5/25頃
  まるばしゃりんばい
     (丸葉車輪梅)
       4/25 ~ 5/末頃

__________________

3月から咲いている花

  すみれ(菫)
       3/10 ~ 5/10頃
  たんぽぽ(蒲公英)
       3/10 ~ 5/末頃
  はなだいこん(花大根)
       3/10 ~ 5/末頃
  おとめつばき(乙女椿)
       3/20 ~ 5/10頃
  チューリップ
       3/25 ~ 5/ 5頃
  はぼたん(葉牡丹)
       3/25 ~ 5/10頃
  しゃが(著莪)
       3/25 ~ 5/10頃

__________________

2月から咲いている花

  なのはな(菜の花)
       2/ 1 ~ 5/ 5頃
  ひめおどりこそう
     (姫踊子草)
       2/ 5 ~ 5/10頃
  ほとけのざ(仏の座)
       2/ 5 ~ 5/末頃
  からすのえんどう
     (烏野豌豆)
       2/10 ~ 5/10頃
  はなにら(花韮)
       2/10 ~ 5/10頃
  つるにちにちそう
     (蔓日日草)
       2/25 ~ 5/25頃

__________________

1月から咲いている花

  なずな(薺)
       1/15 ~ 5/15頃
  つばき(椿)
       1/20 ~ 5/10頃

__________________

12月から咲いている花

  プリムラ
      12/10 ~ 5/15頃
  ノースポール
      12/20 ~ 6/15頃

__________________

10月から咲いている花

  パンジー
      10/10 ~ 7/10頃

__________________

9月から咲いている花

  ユリオプスデージー
       9/25 ~ 5/末頃

__________________

1年中咲いている花

  ゼラニューム

__________________

その他

  アネモネ
  アマリリス
  イキシア
  イソトマ
  イベリス
  おおやまれんげ(大山蓮華)
  おおきばなかたばみ
     (大黄花片喰)
  おにたびらこ(鬼田平子)
  ガザニア
  カーネーション
  ガーベラ
  かたばみ(片喰)
  カラー
  きゅうりぐさ(胡瓜草)
  ぎょりゅう(御柳)
  ぎょりゅうばい(御柳梅)
  きんぐさり(金鎖)
  こば(小葉)のランタナ
  コンフリー
  サフィニア
  ジギタリス
  じしばり(地縛)
  ジャーマンアイリス
  しょうぶ(菖蒲)
  シレネ
  すいせんのう(酔仙翁)
  スパラキシス
  せきちく(石竹)
  せっこく(石斛)
  ぜにあおい(銭葵)
  ダッチアイリス
  ちがや(茅萱)
  ちちこくさもどき
     (父子草擬)
  つくばねうつぎ
     (衝羽根空木)
  つたばうんらん(蔦葉海蘭)
  つりがねずいせん
     (釣鐘水仙)
  ときわつゆくさ(常盤露草)
  ながみひなげし
     (長実雛罌粟)
  のいばら(野茨)
  バーベナ
  ばいかうつぎ(梅花空木)
  はくうんぼく(白雲木)
  はたけにら(畑韮)
  はな(花)アロエ
  はなびしそう(花菱草)
  はまひるがお(浜昼顔)
  ばんまつり(番茉莉)
  ハンカチの木
  ひめうつぎ(姫空木)
  ひめひおうぎ(姫檜扇)
  ブルーデージー
  へびいちご(蛇苺)
  ペラルゴニューム
  ほおのき(朴の木)
  ホットリップス
  マーガレット
  マリーゴールド
  まんねんぐさ(万年草)
  むらさきかたばみ(紫片喰)
  むらさきさぎごけ(紫鷺苔)
  もっこうばら(木香薔薇)
  やぐるまぎく(矢車菊)
  ゆりのき(百合の木)
  ラベンダー
  リビングストン・デージー
  ローズゼラニューム


  こばんそう(小判草)の実
  さくらんぼ


           ↑ 上へ

__________________

上記になかったら、ここにあるかも。

     

     

      橙(だいだい)

     

      ピンク 

     

     

     

     

     

__________________

           ↑ 上へ


1月  2月  3月  4月  5月

6月  7月  8月  9月  10月

11月  12月  歳時記(春夏秋冬)

__________________


解説・使い方  更新情報 ♪


「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.