6月に咲く花

(June)

「水無月」(みなづき)

 あじさい


6/ 6頃 芒種(ぼうしゅ) 
       二十四節気   

6/11頃 入梅(にゅうばい)
       梅雨入り    

6/18頃 父の日(ちちのひ)
       第3日曜    

6/21頃 夏至(げし)   
       二十四節気   


梅雨の季節。    
クチナシが香り、  
道路の植え込みには 
アベリアが咲きます。

          ↓ 下へ
__________________

6月から咲きだす花(月日は開花時期)

  くり(栗)
       6/ 1 ~ 6/20頃
  まてばしい(全手葉椎)
       6/ 1 ~ 6/20頃
  はなしょうぶ(花菖蒲)
       6/ 1 ~ 6/25頃
  ほたるぶくろ(蛍袋)
       6/ 1 ~ 6/25頃
  フェイジョア
       6/ 1 ~ 6/末頃
  たいさんぼく(泰山木)
       6/ 1 ~ 7/10頃
  びょうやなぎ(未央柳)
       6/ 1 ~ 7/15頃
  きんしばい(金糸梅)
       6/ 1 ~ 7/15頃
  あじさい(紫陽花)
       6/ 1 ~ 7/15頃
  しもつけ(下野)
       6/ 1 ~ 8/10頃
  こむらさき(小紫)
       6/ 1 ~ 8/15頃
  ひめじょおん(姫女苑)
       6/ 1 ~ 8/20頃
  ゆり(百合)
       6/ 1 ~ 8/末頃
  むらさきごてん(紫御殿)
       6/ 1 ~ 11/末頃
  くらら(苦参)
       6/ 5 ~ 6/20頃
  なつつばき(夏椿)
       6/ 5 ~ 7/10頃
  ざくろ(石榴)
       6/ 5 ~ 7/20頃
  アカンサス
       6/ 5 ~ 7/20頃
  なす(茄子)
       6/ 5 ~ 8/ 5頃
  とけいそう(時計草)
       6/ 5 ~ 8/10頃
  わるなすび(悪茄子)
       6/ 5 ~ 8/20頃
  つゆくさ(露草)
       6/ 5 ~ 10/末頃
  はぎ(萩)
       6/ 5 ~ 10/末頃
  きだちちょうせんあさがお
     (木立朝鮮朝顔)
       6/ 5 ~ 11/末頃
  アメリカでいご(梯梧)
       6/10 ~ 6/末頃
  ぎぼうし(擬宝珠)
       6/10 ~ 7/20頃
  ききょう(桔梗)
       6/10 ~ 8/10頃
  きょうちくとう(夾竹桃)
       6/10 ~ 10/15頃
  アベリア
       6/10 ~ 11/末頃
  さんごじゅ(珊瑚樹)
       6/15 ~ 6/末頃
  なんてん(南天)
       6/15 ~ 7/10頃
  ねむのき(合歓の木)
       6/15 ~ 7/20頃
  くちなし(梔子)
       6/15 ~ 7/末頃
  おいらんそう(花魁草)
       6/15 ~ 10/15頃
  アガパンサス
       6/20 ~ 7/末頃
  ようしゅやまごぼう
     (洋種山牛蒡)
       6/20 ~ 7/末頃
  たけにぐさ(竹煮草)
       6/20 ~ 8/10頃
  カンナ
       6/20 ~ 10/10頃
  ふさふじうつぎ(房藤空木)
       6/20 ~ 10/15頃
  しちへんげ(七変化)
       6/20 ~ 11/10頃
  もっこく(木斛)
       6/25 ~ 7/10頃
  ねじばな(捩花)
       6/25 ~ 7/15頃
  アフリカはまゆう
     (アフリカ浜木綿)
       6/25 ~ 8/ 5頃
  のうぜんかずら(凌霄花)
       6/25 ~ 9/15頃
  むくげ(木槿)
       6/25 ~ 10/15頃
  おしろいばな(白粉花)
       6/25 ~ 10/末頃

__________________

5月から咲いている花

  からたねおがたま
     (唐種招霊)
       5/ 1 ~ 6/10頃
  きそけい(黄素馨)
       5/ 1 ~ 6/15頃
  はまなす(浜梨)
       5/ 1 ~ 6/15頃
  にわぜきしょう(庭石菖)
       5/ 1 ~ 6/末頃
  ばら(薔薇)
       5/ 1 ~ 11/25頃
  やまぼうし(山法師)
       5/ 5 ~ 6/15頃
  モリシマアカシア
       5/10 ~ 6/10頃
  はくちょうげ(白丁花)
       5/10 ~ 6/10頃
  つりがねそう(釣鐘草)
       5/10 ~ 6/15頃
  さつき(皐月)
       5/10 ~ 6/20頃
  あかつめくさ(赤詰草)
       5/10 ~ 9/20頃
  カルミア
       5/15 ~ 6/ 5頃
  とべら(扉)
       5/15 ~ 6/ 5頃
  いぼたのき(水蠟の木)
       5/15 ~ 6/ 5頃
  ブラシの木
       5/15 ~ 6/10頃
  すいかずら(吸葛)
       5/15 ~ 6/15頃
  はこねうつぎ(箱根空木)
       5/15 ~ 6/15頃
  ゆきのした(雪ノ下)
       5/15 ~ 7/ 5頃
  ひるざきつきみそう
     (昼咲月見草)
       5/15 ~ 7/末頃
  ていかかずら(定家葛)
       5/15 ~ 9/末頃
  ひるがお(昼顔)
       5/15 ~ 10/10頃
  ベゴニア
       5/15 ~ 11/末頃
  うつぎ(空木)
       5/20 ~ 6/ 5頃
  せんだん(栴檀)
       5/20 ~ 6/10頃
  どくだみ(毒痛み)
       5/20 ~ 6/末頃
  きんけいぎく(金鶏菊)
       5/20 ~ 8/10頃
  ユッカらん(ユッカ蘭)
       5/25 ~ 6/15頃
 二度咲き→ 9/25 ~ 11/25頃
  ねずみもち(鼠黐)
       5/25 ~ 6/20頃
  たちあおい(立葵)
       5/25 ~ 8/末頃

__________________

4月から咲いている花

  ひなげし(雛罌粟)
       4/ 5 ~ 6/15頃
  まつばぎく(松葉菊)
       4/ 5 ~ 8/末頃
  しらん(紫蘭)
       4/15 ~ 6/ 5頃
  みやこわすれ(都忘れ)
       4/15 ~ 6/ 5頃
  つきぬきにんどう
     (突抜忍冬)
       4/15 ~ 7/10頃
  クレマチス
       4/20 ~ 6/20頃
  むらさきつゆくさ(紫露草)
       4/20 ~ 7/10頃
  しろつめくさ(白詰草)
       4/20 ~ 8/15頃

__________________

12月から咲いている花

  ノースポール
      12/20 ~ 6/15頃

__________________

10月から咲いている花

  パンジー
      10/10 ~ 7/10頃

__________________

1年中咲いている花

  ゼラニューム

__________________

その他

  アネモネ
  アマリリス
  アルストロメリア
  イキシア
  イソトマ
  ガザニア
  かすみそう(霞草)
  くじゅく(孔雀)サボテン
  グラジオラス
  サフィニア
  サフランもどき(擬)
  サルビア
  さんごしとう(珊瑚刺桐)
  サンダーソニア
  ジギタリス
  ジャーマンアイリス
  しろたえぎく(白妙菊)
  すいせんのう(酔仙翁)
  せきちく(石竹)
  せっこく(石斛)
  ぜにあおい(銭葵)
  ダッチアイリス
  ちちこくさもどき
     (父子草擬)
  つるはななす(蔓花茄子)
  てっぽうゆり(鉄砲百合)
  ときわつゆくさ(常盤露草)
  トリトマ
  なでしこ(撫子)
  にちにちそう(日日草)
  のいばら(野茨)
  バーベナ
  はまひるがお(浜昼顔)
  はるしゃぎく(波斯菊)
  ばんまつり(番茉莉)
  ひゃくにちそう(百日草)
  ヒペリカム
  フクシア
  ペラルゴニューム
  ホットリップス
  マーガレット
  マリーゴールド
  まんねんぐさ(万年草)
  ミント
  むらさきかたばみ(紫片喰)
  モントブレチア
  やぐるまぎく(矢車菊)
  やまもも(山桃)
  ラベンダー


  こばんそう(小判草)の実
  なつぐみ(夏茱萸)の実
  ひょうたんぼくの実
     (瓢箪木)
  びわ(枇杷)の実
  もも(桃)の実


            ↑ 上へ

__________________

上記になかったら、ここにあるかも。

     

     

      橙(だいだい)

     

      ピンク 

     

     

     

     

     

__________________

            ↑ 上へ


1月  2月  3月  4月  5月

6月  7月  8月  9月  10月

11月  12月  歳時記(春夏秋冬)

__________________


解説・使い方  更新情報 ♪


「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.