10月に咲く花

(October)

「神無月」(かみなづき)

 キンモクセイ


10/ 8頃 寒露(かんろ) 
        二十四節気  

10/10頃 体育の日    
        運動会    

10/23頃 霜降(そうこう)
        二十四節気  

10/31  ハロウィン   
        かぼちゃ   


キンモクセイの香りが漂い、
ツワブキの黄色い花が   
目につき始めます。    

          ↓ 下へ
__________________

10月から咲きだす花(月日は開花時期)

  せいたかあわだちそう
     (背高泡立草)
      10/ 1 ~ 11/20頃
  ふじばかま(藤袴)
      10/ 1 ~ 11/25頃
  ちゃ(茶)
      10/ 5 ~ 11/20頃
  なわしろぐみ(苗代茱萸)
      10/ 5 ~ 11/20頃
  ひいらぎもくせい(柊木犀)
      10/10 ~ 10/25頃
  はまぎく(浜菊)
      10/10 ~ 11/25頃
  さざんか(山茶花)
      10/10 ~ 2/10頃
  パンジー
      10/10 ~ 7/10頃
  つわぶき(石蕗)
      10/15 ~ 11/末頃
  きく(菊)
      10/20 ~ 12/20頃
  じゅうがつざくら(十月桜)
      10/20 ~ 1/10頃
 二度咲き→ 3/20 ~ 4/10頃
  いそぎく(磯菊)
      10/25 ~ 12/15頃
  シクラメン 
      10/25 ~ 4/20頃

__________________

9月から咲いている花

  みせばや(見せばや)
       9/15 ~ 11/末頃
  きんもくせい(金木犀)
       9/25 ~ 10/10頃
  ユッカらん(ユッカ蘭)
       9/25 ~ 11/25頃
 二度咲き→ 5/25 ~ 6/15頃
  ユリオプスデージー
       9/25 ~ 5/末頃

__________________

8月から咲いている花

  ふよう(芙蓉)
       8/ 1 ~ 10/ 5頃
  みずひき(水引)
       8/ 5 ~ 10/10頃
  たますだれ(玉簾)
       8/ 5 ~ 10/10頃
  きくいも(菊芋)
       8/ 5 ~ 10/20頃
  けいとう(鶏頭)
       8/10 ~ 12/10頃
  くじゃくそう(孔雀草)
       8/15 ~ 11/ 5頃
  おおべんけいそう
     (大弁慶草)
       8/15 ~ 11/20頃
  にら(韮)
       8/20 ~ 10/25頃
  ほととぎす(杜鵑草)
       8/25 ~ 11/15頃

__________________

7月から咲いている花

  あさがお(朝顔)
       7/ 1 ~ 10/10頃
  まつばぼたん(松葉牡丹)
       7/ 1 ~ 10/25頃
  おみなえし(女郎花)
       7/ 5 ~ 10/10頃
  まつよいぐさ(待宵草)
       7/10 ~ 10/15頃
  さるすべり(百日紅)
       7/15 ~ 10/15頃
  いぬたで(犬蓼)
       7/15 ~ 10/25頃
  しゅうかいどう(秋海棠)
       7/25 ~ 10/25頃
  やぶらん(薮蘭)
       7/25 ~ 10/末頃
  コスモス(秋桜)
       7/25 ~ 12/10頃

__________________

6月から咲いている花

  むらさきごてん(紫御殿)
       6/ 1 ~ 11/末頃
  つゆくさ(露草)
       6/ 5 ~ 10/末頃
  はぎ(萩)
       6/ 5 ~ 10/末頃
  きだちちょうせんあさがお
     (木立朝鮮朝顔)
       6/ 5 ~ 11/末頃
  きょうちくとう(夾竹桃)
       6/10 ~ 10/15頃
  アベリア
       6/10 ~ 11/末頃
  おいらんそう(花魁草)
       6/15 ~ 10/15頃
  カンナ
       6/20 ~ 10/10頃
  ふさふじうつぎ(房藤空木)
       6/20 ~ 10/15頃
  しちへんげ(七変化)
       6/20 ~ 11/10頃
  むくげ(木槿)
       6/25 ~ 10/15頃
  おしろいばな(白粉花)
       6/25 ~ 10/末頃

__________________

5月から咲いている花

  ばら(薔薇)
       5/ 1 ~ 11/25頃
  ひるがお(昼顔)
       5/15 ~ 10/10頃
  ベゴニア
       5/15 ~ 11/末頃

__________________

1年中咲いている花

  ゼラニューム

__________________

その他

  秋の七草(あきのななくさ)


  あきのえのころぐさ
     (秋の狗尾草)
  あし(葦)
  アメジストセージ
  アメリカちょうせんあさがお
     (アメリカ朝鮮朝顔)
  いぬ(犬)サフラン
  ウィンターコスモス
  おおけたで(大毛蓼)
  ガザニア
  がま(蒲)
  カランコエ
  きちじょうそう(吉祥草)
  げんのしょうこ(現の証拠)
  コリウス
  サフィニア
  サフラン
  サルビア
  さんごばな(珊瑚花)
  しゅうめいぎく(秋明菊)
  ステルンベルギア
  せんにちこう(千日紅)
  ダリア
  つるはななす(蔓花茄子)
  トレニア
  にちにちそう(日日草)
  のぼたん(野牡丹)
  はげいとう(葉鶏頭)
  パンパスグラス
  ひゃくにちそう(百日草)
  ブーゲンビレア
  フクシア
  ブルーサルビア
  プレクトランサス
  ペンタス
  ぼたんくさぎ(牡丹臭木)
  むらさきかたばみ(紫片喰)


  いちじく(無花果)の実
  かき(柿)の実
  からすうり(烏瓜)の実
  くこ(枸杞)の実
  くさぎ(臭木)の実
  こむらさき(小紫)の実
  ごんずい(権萃)の実
  じゅずだま(数珠玉)の実
  なんてん(南天)の実
  にしきぎ(錦木)の実
  ひめりんご(姫林檎)の実
  ピラカンサスの実
  ふうせんかずらの実
     (風船葛)
  ぶどう(葡萄)の実
  りんご(林檎)の実


            ↑ 上へ

__________________

上記になかったら、ここにあるかも。

     

     

      橙(だいだい)

     

      ピンク 

     

     

     

     

     

__________________

            ↑ 上へ


1月  2月  3月  4月  5月

6月  7月  8月  9月  10月

11月  12月  歳時記(春夏秋冬)

__________________


解説・使い方  更新情報 ♪


「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.