大根 (だいこん)
写真集 2


■べったら市(べったらいち)


スズシロ、ダイコン、べったら市

「べったら市」の日の、宝田恵比寿神社

撮影日 : 2023.10.19
撮影場所: 中央区 日本橋本町 
         宝田恵比寿神社


ダイコンの浅漬に「麹(こうじ)」を
まぶした「べったら」を売る。   

10月19日(えびす講の前日)と 
10月20日(えびす講の日)に  
これを売る屋台が出る。      
通称「べったら市」。       

東京では、            
日本橋の宝田恵比寿神社や     
恵比寿の恵比寿神社のものが有名。 


スズシロ、ダイコン、べったら市

「べったら漬け」の販売所

撮影日 : 2018.10.20
撮影場所: 中央区 日本橋本町 
         宝田恵比寿神社

          ↓ 下へ


スズシロ、ダイコン、べったら市

「べったら漬け」の販売所

撮影日 : 2023.10.19
撮影場所: 中央区 日本橋本町 
         宝田恵比寿神社



スズシロ、ダイコン、べったら市

これが「べったら漬け」

撮影日 : 2018.10.20
撮影場所: 中央区 日本橋本町 
         宝田恵比寿神社



スズシロ、ダイコン、べったら市

ダイコンの浅漬に       
「麹(こうじ)」をまぶしている

撮影日 : 2018.10.20
撮影場所: 中央区 日本橋本町 
         宝田恵比寿神社

__________________


スズシロ、ダイコン、べったら市

椙森(すぎのもり)神社の  
「べったら市」のべったら漬け

撮影日 : 2019.10.19
撮影場所: 中央区 日本橋堀留町
            椙森神社

__________________


スズシロ、ダイコン、べったら市

「べったら市」の日の、恵比寿神社

撮影日 : 2023.10.19
撮影場所: 渋谷区 恵比寿西  
          恵比寿神社 



スズシロ、ダイコン、べったら市

「べったら漬け」の販売所

撮影日 : 2018.10.20
撮影場所: 渋谷区 恵比寿西  
          恵比寿神社 



スズシロ、ダイコン、べったら市

「べったら漬け」

撮影日 : 2018.10.20
撮影場所: 渋谷区 恵比寿西  
          恵比寿神社 



スズシロ、ダイコン、べったら市

「べったら漬け」 5年前とほぼ同じだ。

撮影日 : 2023.10.19
撮影場所: 渋谷区 恵比寿西  
          恵比寿神社 


            ↑ 上へ
__________________


写真集   2  


「大根(だいこん)」本文へ

写真集(4月)へ


「春の七草」へ

__________________

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~

英語名(A,B,C~)

学名(ラテン語)   科名 

__________________

1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月

__________________

    

    

    色ならべ 200色

    色の名前(あいうえお順)

__________________

★ 定点観測シリーズ

  定点観測 ベスト集
__________________

ベストショット
__________________

春の七草  秋の七草
__________________

雑草、空き地の草

山野草、高山植物

池・湿地の花  海辺の花

温室・観葉植物  食虫植物
__________________

野菜・果物  薬草(薬用植物)

  葉っぱ

巨木、銘木
__________________

いい香り  盆栽(BONSAI)
__________________

ジュース並べ、五穀、紙の原料
 (ジュース、コーヒー、お茶、
  チョコ、五穀、つる(蔓)、
  服にひっつく、幹がスベスベ、
  紙の原料、仏教の三大聖樹、等)
__________________

俳句・短歌  百人一首

干支(えと)
__________________

誕生日の花

都道府県の花・木  世界の国花
__________________

動画(数秒の短編モノ)
__________________

木へん  草かんむり  魚へんの漢字

名前に「数字」あり

珍名の花
__________________

解説・使い方  更新情報

__________________

「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ
__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.