定点観測  ベスト集

(30種)

定点観測シリーズの中からセレクト

1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月
__________________

1月               

松ぼっくりが、ひらいていく

マツ、マツボックリ マツ、マツボックリ マツ、マツボックリ
12月中旬    12月中旬    12月中旬

マツ、マツボックリ マツ、マツボックリ マツ、マツボックリ
12月下旬    12月下旬    1月中旬

            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

2月               

福寿草(ふくじゅそう)の開花

フクジュソウ   起点
フクジュソウ  3日後
フクジュソウ  7日後
フクジュソウ  8日後

フクジュソウ  14日後。雪
フクジュソウ    12分後
フクジュソウ    25分後

__________________

バニラ・ビーンズの実が熟す

その1               
バニラ バニラ バニラ
 5月      翌年2月     3月 

その2               
バニラ バニラ バニラ
3月中旬    3月下旬    3月下旬


            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

3月               

白木蓮(はくもくれん)の開花

ハクモクレン ハクモクレン ハクモクレン
 起点     2日後    6日後 朝


ハクモクレン ハクモクレン ハクモクレン
6日後 昼    7日後    10日後 朝

__________________

「ラッパ水仙」の開花と、
花びらの色落ち

スイセン、ラッパズイセン  1日目  
スイセン、ラッパズイセン  2日目 朝
スイセン、ラッパズイセン      昼
スイセン、ラッパズイセン     夕方
スイセン、ラッパズイセン  3日目  
スイセン、ラッパズイセン  7日目  
スイセン、ラッパズイセン 12日目  

__________________

片栗(かたくり)の開花

カタクリ   起点 
カタクリ   5分後
カタクリ  15分後
カタクリ  4時間後


            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

4月               

タケノコが伸びる

タケ タケ タケ
起点      4日後     7日後

タケ タケ タケ
11日後    2週間後    3週間後

__________________

タンポポのタネが出てくる

タンポポ   起点 
タンポポ  30分後
タンポポ  50分後
タンポポ  60分後
タンポポ  80分後
ひろがった   

            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

5月               

朴の木(ほおのき)の開花

ホオノキ  1日目 朝 
ホオノキ      昼 
ホオノキ  2日目 朝 
ホオノキ    20分後
ホオノキ    30分後
ホオノキ    90分後

__________________

紫色の「バラ」の開花
(春は5月頃、秋は11,12月頃)

バラ   起点 
バラ   3日後
バラ   8日後
バラ   9日後
バラ  18日後

__________________

八重毒痛み(やえどくだみ)の開花

ヤエドクダミ   起点
ヤエドクダミ  1日後
ヤエドクダミ  3日後
ヤエドクダミ  4日後


            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

6月               

田んぼの四季

イネ、たんぼ  6月 田植え  
イネ、たんぼ  6月 田植え後 
イネ、たんぼ  7月初旬    
イネ、たんぼ  7月上旬    
イネ、たんぼ  7月中旬    
イネ、たんぼ  8月上旬    
イネ、たんぼ  8月中旬    
イネ、たんぼ  8月下旬    
イネ、たんぼ  9月上旬    
イネ、たんぼ  9月中旬    


イネ、たんぼ  9月。刈り入れ 
イネ、たんぼ     30分後 
イネ、たんぼ  刈り入れ1週間後

イネ、たんぼ  1月      
イネ、たんぼ  2月 雪    

__________________

昼顔(ひるがお)の開花

ヒルガオ   起点 
ヒルガオ  10分後
ヒルガオ  20分後
ヒルガオ  80分後


ヒルガオ ヒルガオ ヒルガオ
起点     20分後     90分後

__________________

桔梗(ききょう)の開花

キキョウ   起点       
キキョウ  10日後      
キキョウ  11日後  8:45
キキョウ        9:15
キキョウ        9:45
キキョウ       17:30

  自ら、花びらを折りたたむ


            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

7月               

グロリオサの開花

グロリオサ   1日目   
グロリオサ   2日目   
グロリオサ   3日目   
グロリオサ   4日目 朝 
グロリオサ   4日目 夕方
グロリオサ   5日目 朝 
グロリオサ   5日目 昼 
グロリオサ   5日目 夕方
グロリオサ   6日目   
グロリオサ  10日目   
グロリオサ  13日目   
グロリオサ  14日目   


            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

8月               

滑り莧(すべりひゆ)の開花

朝、格納庫が開いて開花したあと、
花びらが自ら格納庫に      
ぴったり収まっていく♪     

格納庫 → 開花 → 格納庫

スベリヒユ   6:10
スベリヒユ   7:00
スベリヒユ   7:25
スベリヒユ   8:00
スベリヒユ   8:40
スベリヒユ   9:08
スベリヒユ   9:40
スベリヒユ  10:00
スベリヒユ  10:35
スベリヒユ  12:40

__________________

烏瓜(からすうり)の開花

カラスウリ   起点  
カラスウリ  50分後 
カラスウリ  1時間後 
カラスウリ  1時間半後
カラスウリ  3時間半後
夜、咲く     

__________________

月下美人(げっかびじん)の開花

ゲッカビジン  開花前日       
ゲッカビジン  開花日 朝  7:30
ゲッカビジン      夜 18:00
ゲッカビジン      夜 21:00
夜、咲く        

            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

9月               

白粉花(おしろいばな)の開花

オシロイバナ   夕方 
オシロイバナ   8分後
オシロイバナ  17分後
オシロイバナ  45分後

__________________

酔芙蓉(すいふよう)
夕方に向けて、花の色が濃くなる

スイフヨウ  13:30
スイフヨウ  16:00
スイフヨウ  16:30

__________________

綿(わた)の綿毛が出てくる

ワタ  1日目   
ワタ  2日日 朝 
ワタ      昼 
ワタ      夕方
ワタ  4日日   
ワタ  5日日   


            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

10月              

どんぐり  姥目樫(うばめがし)

ウバメガシ    7月  
ウバメガシ  10月上旬
ウバメガシ  10月中旬
ウバメガシ  11月上旬
ウバメガシ  11月上旬
ウバメガシ  11月中旬

__________________

五色唐辛子(ごしきとうがらし)の実

ゴシキトウガラシ   起点 
ゴシキトウガラシ  14日後
ゴシキトウガラシ  17日後
ゴシキトウガラシ  18日後
ゴシキトウガラシ  20日後

__________________

小紫(こむらさき)の実

コムラサキ   8月下旬
コムラサキ   8月下旬
コムラサキ   9月  
コムラサキ  10月  


            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

11月              

麻布十番・善福寺の
「逆さ(さかさ)イチョウ」

善福寺の「逆さイチョウ」   4月中旬
善福寺の「逆さイチョウ」   4月下旬
善福寺の「逆さイチョウ」   5月  
善福寺の「逆さイチョウ」   9月  
善福寺の「逆さイチョウ」  10月  
善福寺の「逆さイチョウ」  11月中旬
善福寺の「逆さイチョウ」  11月下旬
善福寺の「逆さイチョウ」  12月上旬
善福寺の「逆さイチョウ」  12月上旬
善福寺の「逆さイチョウ」  12月上旬
善福寺の「逆さイチョウ」  12月中旬
善福寺の「逆さイチョウ」  12月中旬
善福寺の「逆さイチョウ」  12月下旬

__________________

薮茗荷(やぶみょうが)の実

ヤブミョウガ   起点 
ヤブミョウガ   7日後
ヤブミョウガ   8日後
ヤブミョウガ   9日後
ヤブミョウガ  10日後
ヤブミョウガ  11日後
ヤブミョウガ  12日後

__________________

椿(つばき)の実が割れる

ツバキ  11月中旬
ツバキ  11月下旬
ツバキ  11月下旬
ツバキ  11月下旬
ツバキ   1月  

__________________

石榴(ざくろ)の実が割れる

ザクロ  11月中旬
ザクロ  11月下旬
ザクロ  12月上旬
ザクロ  12月下旬


            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

12月              

干し柿(ほしがき)

カキ カキ カキ
11月中旬   11月下旬    12月 

__________________

冬珊瑚(ふゆさんご)の実

フユサンゴ   起点 
フユサンゴ   4日後
フユサンゴ   7日後
フユサンゴ  11日後
フユサンゴ  16日後
フユサンゴ  25日後


            ↑ 上へ
__________________
ベスト集の中の「月」へ(↑)

1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月

__________________

定点観測 <索引>

       

      や~


1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月

__________________

全てのぺージから検索

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~ 

__________________


「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.