定点観測シリーズ (11月)


1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月


       

      や~


定点観測 ベスト集

__________________

             ↓ 下へ
11月

あ
 サムネイル画像 あかなす(赤茄子)
      トマトみたいな実
 サムネイル画像 いそぎく(磯菊)
      咲き方が地味です
 サムネイル画像 いちょう(公孫樹)1
      春夏秋冬(すずかけ公園)  
 サムネイル画像 いちょう(公孫樹)2
      春夏秋冬(府中・普門寺)  
 サムネイル画像 いちょう(公孫樹)3
      春夏秋冬(大國魂神社)
 サムネイル画像 いちょう(公孫樹)4
      葉っぱが色づく
 サムネイル画像 オリーブ
      実が色づいていく
か
 サムネイル画像 かりん(花梨)
      開花と、実の色づき
 サムネイル画像 きく(菊)1
      (大輪)黄、白
 サムネイル画像 きく(菊)2
      (大輪)紫
 サムネイル画像 きく(菊)3
      (小菊)白、ピンク
 サムネイル画像 きちじょうそう(吉祥草)
      下の方から咲きあがる
 サムネイル画像 こだち(木立)ダリア
      すごく背が伸びる
さ
 サムネイル画像 ざくろ(石榴)
      開花と、実が割れるようす
 サムネイル画像 ゼラニューム
      上に向かって、次々開花
 サムネイル画像 そよご(冬青)
      秋に赤くなる
た
 サムネイル画像 つめれんげ(爪蓮華)
      下の方から咲きあがる
 サムネイル画像 つわぶき(石蕗)
      つぼみ → 開花 → タネ
 サムネイル画像 とりのいち(酉の市)
      酉の市の屋台の展開・撤収
な
 サムネイル画像 なんてん(南天)
      ゆっくり赤くなっていく
 サムネイル画像 ねずみもち(鼠黐)
      実は全て黒くなる
 サムネイル画像 ネリネ
      広がりながら開花していく
は
 サムネイル画像 ひいらぎ(柊)
      つぼみ → 開花
 サムネイル画像 ひめつるそば(姫蔓蕎麦)
      つぼみ → 開花
 サムネイル画像 ひめりんご(姫林檎)
      赤い実ができる
 サムネイル画像 ひよどりじょうご(鵯上戸)
      赤い実ができる
 サムネイル画像 ベルガモット
      大きな実。アールグレイ
 サムネイル画像 ほそばひいらぎなんてん
      (細葉柊南天)
      つぼみ → 開花
ま
 サムネイル画像 まゆみ(真弓)
      赤いタネが出てくる
 サムネイル画像 みかん(蜜柑)
      おいしそうに色づいていく
 サムネイル画像 もみじ(紅葉)1
      葉が黄色く色づいていく
 サムネイル画像 もみじ(紅葉)2
      葉が赤く色づいていく

            ↑ 上へ
__________________

定点観測

1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月


       

      や~


定点観測 ベスト集

__________________

定点観測での苦労話など
__________________

全てのぺージから検索

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~ 

__________________


解説・使い方  更新情報 ♪


「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.