
定点観測シリーズ (9月)
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
あ か さ た
な は ま や~
定点観測 ベスト集
__________________
↓ 下へ
9月
あ
いちじく(無花果)
ゆっくりと大きくなる
いぬ(犬)サフラン
開花と、葉の広がるようす
いね(稲)1
田んぼの四季(春夏秋冬)
いね(稲)2
「田植え」~「刈り入れ」
いね(稲)3
穂が伸びていくようす
いね(稲)4
開花と、穂の動き
おしろいばな(白粉花)1
夕方、あっという間に開花
おしろいばな(白粉花)2
実が黒くなっていく
か
きいじょうろうほととぎす
(紀伊上臈杜鵑草)
美しい咲き方
きばな(黄花)コスモス
ゆっくり開花する
くず(葛)
秋の七草の一つ
くり(栗)
クリの実が出てくる
げっとう(月桃)
実が、だいだい色に色づく
さ
シェフレラ
実が色づく
しゅうかいどう(秋海棠)
下の方からひらいていく
すいふよう(酔芙蓉)
夕方、花色が濃くなる
た
ちょうせんごみし
(朝鮮五味子)
実が赤く色づいていく
つりばな(吊花)
パカッとタネが出てくる
つるぼ(蔓穂)
下の方から咲きあがる
な
にら(韮)
白い花が、次々に咲く
は
はなとらのお(花虎ノ尾)
下の方から咲きあがる
ひがんばな(彼岸花)1
つぼみ → 開花
ひがんばな(彼岸花)2
つぼみ → 開花 → 葉
★28枚の連続写真
ひゃくにちそう(百日草)
つぼみ → 開花
ひゃくりょう(百両)
実が赤く色づいていく
ふうせんかずら(風船葛)
ハートマークの「タネ」
ふじばかま(藤袴)
秋の七草。もじゃもじゃ
や
やぶらん(薮蘭)
伸びていって開花
わた(綿)
黄色い花 → 綿毛
★白い「綿毛」が出てくる
われもこう(吾木香)
上の方から開花する
↑ 上へ
__________________
定点観測
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
あ か さ た
な は ま や~
定点観測 ベスト集
__________________
定点観測での苦労話など
__________________
全てのぺージから検索
あ か さ た
な は ま や~
__________________
解説・使い方 更新情報 ♪
「季節の花 300」の表紙へ ♪
↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.