
蔓穂 (つるぼ)
定点観測
ツルボの花が開花して
実ができていくようす
__________________
<ダイジェスト版>
開花(9月)→ 実 → タネ
9月上旬 9月上旬 9月中旬
9月中旬 10月 11月
__________________
<本編>
撮影場所: 東京都 府中市
↓ 下へ
つぼみ登場
2022.9.4
下の方から開花
2022.9.6
咲き上がる
2022.9.8
咲き上がる
2022.9.9
咲き上がる
2022.9.10
咲き上がる
2022.9.11
上の方まで来た
2022.9.13
上端に到達
2022.9.15
花、終了
2022.9.18
実が登場
2022.9.19
少し大きくなった
2022.9.21
実が成長
2022.10.2
まわりも、皆、実になった
2022.10.9
下の方から「タネ」になってきた
2022.10.30
「タネ」が中段あたりまできた
2022.11.1
上の方まで「タネ」になった
2022.11.3
(「タネ」の部分)
2022.11.3
「タネ」が全て落下した
2022.11.5
__________________
翌春、太い葉っぱが出てきた
2023.3.27
葉が倒れた
2023.6.8
このあと、6月下旬に夏草刈りされた。
__________________
その翌年。
「花→実→葉」の1サイクルまわったあとの
夏草刈りされる寸前の頃。
葉っぱが茶色くなった
2024.6.20
__________________
↑ <ダイジェスト版> へ
■ 「蔓穂(つるぼ)」本文へ
__________________
定点観測 <索引>
あ か さ た
な は ま や~
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
定点観測 ベスト集
__________________
全てのぺージから検索
あ か さ た
な は ま や~
__________________
「季節の花 300」の表紙へ
↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.