武蔵鐙 (むさしあぶみ)
定点観測


ムサシアブミの開花と、実の登場と、
実が色づいていくようす
__________________

<ダイジェスト版> 1
開花(3、4月)

ムサシアブミ ムサシアブミ ムサシアブミ
1日目     8日目    15日目


ムサシアブミ ムサシアブミ ムサシアブミ
17日目    22日目    29日目
               (4月下旬)
__________________

<ダイジェスト版> 2
実が登場(5月~)

ムサシアブミ ムサシアブミ ムサシアブミ
5月     6月     7月
__________________

<ダイジェスト版> 3
実が色づく(5月~)

ムサシアブミ ムサシアブミ ムサシアブミ
5月     7月     11月
__________________

<ダイジェスト版> 4
実が色づく(11月)

  ムサシアブミ   1日目
  ムサシアブミ   8日目
  ムサシアブミ  12日目
  ムサシアブミ  15日目
  ムサシアブミ  21日目
11月中旬    
__________________

<本編>

■1  茎が伸びてきて開花

撮影場所: 東京都 国分寺市

            ↓ 下へ

ムサシアブミ

芽が登場
2022.3.13



ムサシアブミ

伸びてきた
2022.3.20



ムサシアブミ

さらに伸びる
2022.3.21



ムサシアブミ

葉と花が出てきた
2022.3.26



ムサシアブミ

ふくらんできた
2022.3.27



ムサシアブミ

広がってきた
2022.3.29



ムサシアブミ

花が登場
2022.4.3



ムサシアブミ

葉が大きく広がった
2022.4.9



ムサシアブミ

咲いてます(フラッシュ使用)
2022.4.13

__________________

(花の近くで撮影)

ムサシアブミ

変わった形♪
2022.4.9

            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

■2  実が登場

撮影場所: 東京都 国分寺市


ムサシアブミ

花、終わりかけ
2021.5.9



ムサシアブミ

クシュッとなった
2021.5.15



ムサシアブミ

ダランとなった
2021.6.1



ムサシアブミ

中には「実」が、でき始めている
2021.6.9



ムサシアブミ

実が登場
2021.6.26



ムサシアブミ

色が濃くなった
2021.7.10

            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

■3  実が色づく(1)

撮影場所: 東京都 国分寺市


ムサシアブミ

花が終わり、実が登場
2022.5.29



ムサシアブミ

夏。 緑色が濃くなった
2022.7.26



ムサシアブミ

秋
2022.10.8



ムサシアブミ

実が、色づいてきた
2022.11.20

            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

■4  実が色づく(2)

撮影場所: 東京都 国分寺市


ムサシアブミ

実が倒れてきた
2021.10.30



ムサシアブミ

少し色づいた
2021.11.6



ムサシアブミ

赤みを帯びてきた
2021.11.10



ムサシアブミ

色づきが増す
2021.11.13



ムサシアブミ

だいだい色
2021.11.19



ムサシアブミ

タネが1個とれた。
さらに、だいだい色
2021.12.11

__________________


↑ <ダイジェスト版> へ「武蔵鐙(むさしあぶみ)」本文へ
__________________

定点観測 <索引>

       

      や~


1月  2月  3月  4月

5月  6月  7月  8月

9月  10月 11月 12月


定点観測 ベスト集

__________________

全てのぺージから検索

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~ 

__________________


「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.