高野箒 (こうやぼうき)
定点観測


コウヤボウキの花が開花し、
そのあと、毛が出てくる  
__________________

<ダイジェスト版>
開花(10月)と、その後

コウヤボウキ  10月中旬
コウヤボウキ  10月下旬
コウヤボウキ  10月下旬
コウヤボウキ  10月下旬
コウヤボウキ  10月下旬
コウヤボウキ  11月上旬
コウヤボウキ   11月下旬
コウヤボウキ   12月  
コウヤボウキ    1月  
__________________

<本編>

撮影場所: 東京都 府中市    
      浅間山(せんげんやま)

            ↓ 下へ

コウヤボウキ

つぼみ登場
2022.10.20



コウヤボウキ

くるくる
2022.10.21



コウヤボウキ

くるくるが増える
2022.10.22



コウヤボウキ

ひろがった
2022.10.23



コウヤボウキ

もじゃもじゃ
2022.10.24



コウヤボウキ

もじゃもじゃが、伸びてきた
2022.10.25



コウヤボウキ

全開
2022.10.26



コウヤボウキ

伸びきった
2022.10.30



コウヤボウキ

少し崩れてきた
2022.11.3



コウヤボウキ

半分、崩れた
2022.11.5



コウヤボウキ

茶色くなった
2022.11.13



コウヤボウキ

毛が伸びてきた
2022.11.20



コウヤボウキ

「突起」がなくなった
2022.11.26



コウヤボウキ

毛が、さらに伸びる
2022.11.30



コウヤボウキ

毛並みがそろってきた
2022.12.3



コウヤボウキ

フサフサになってきた
2022.12.11



コウヤボウキ

ひろがってきた
2022.12.14



コウヤボウキ

もう少しひろがった
2023.1.7

__________________


↑ <ダイジェスト版> へ「高野箒(こうやぼうき)」本文へ
__________________

府中の浅間山(せんげんやま)つながり

 サムネイル画像 武蔵野黄菅(むさしのきすげ)

 サムネイル画像 金蘭(きんらん)

 サムネイル画像 高野箒(こうやぼうき)

 サムネイル画像 宝鐸草(ほうちゃくそう)

__________________

定点観測 <索引>

       

      や~


1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月


定点観測 ベスト集

__________________

全てのぺージから検索

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~ 

__________________


「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.