
高野槇 (こうやまき)
定点観測
(別名:本槇(ほんまき))
コウヤマキの若葉が伸び、
冬に葉の色が落ち、春に復活
__________________
<ダイジェスト版>
葉っぱの色の変化。
冬、枯れたような色になるが
春、緑色が戻ってくる
4月
4月
5月
6月
10月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
7月
11月
1月
2月
3月
4月
__________________
<本編>
撮影場所: 東京都 府中市
↓ 下へ
新芽、登場
2021.4.17
葉が伸びてきた
2021.4.21
伸びる
2021.4.26
まだまだ伸びる
2021.4.29
緑色に変わってきた
2021.5.5
ひろがってくる
2021.5.12
ブワーッ
2021.5.18
ブワーッ
2021.6.1
噴水みたいだ
2021.6.6
秋
2021.10.15
色落ちしてきた
2021.12.1
かなり色落ちした
2021.12.30
枯れてしまったか・・
(と、本気で心配してました)
2022.1.27
あれ? 茶色になったぞ
2022.2.6
なんか、緑色が少し戻ってきたようだ
2022.3.13
もう少しで「緑色」
2022.3.21
だいぶ「緑色」
2022.3.26
ほぼ「緑色」
2022.4.6
「緑色」復活
2022.4.13
今年も新芽が登場(よかったぁ)
2022.4.23
伸びてきた
2022.5.1
もっと伸びてきた
2022.5.14
さらに伸びてきた
2022.5.21
ブワーッとなってきた
2022.5.28
ブワーッとなった
2022.7.2
夏が過ぎ、秋。
昨年同様、色落ちしてきた。
2022.11.19
色落ちがすすむ
2022.12.17
さらに色落ち
2023.1.8
茶色くなった・・・
2023.2.4
春。 今年も色が復活してきた
2023.3.15
ほぼ復活
2023.4.2
この木は、2024年夏に
残念ながら枯れてしまった。
ふつうは冬でも常緑なので、
「弱ってくると、その数年前から、
冬、葉っぱが色落ちする」
ということなのかもしれない。
__________________
↑ <ダイジェスト版> へ
■ 「高野槇(こうやまき)」本文へ
__________________
葉がブワーッと噴水状に出てくる
高野槇(こうやまき)
松(まつ)
__________________
定点観測 <索引>
あ か さ た
な は ま や~
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
定点観測 ベスト集
__________________
全てのぺージから検索
あ か さ た
な は ま や~
__________________
「季節の花 300」の表紙へ
↑ 上へ
__________________
Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.