高砂百合 (たかさごゆり)
定点観測 2


タカサゴユリの実ができて
フタがあいていくようす 
__________________

<ダイジェスト版> 1
実ができて、はねあがる(8月)

タカサゴユリ タカサゴユリ タカサゴユリ
起点      2日後     5日後
__________________

<ダイジェスト版> 2
実のフタがあく(10,11月)

タカサゴユリ タカサゴユリ タカサゴユリ
10月上旬   10月下旬   11月中旬
__________________

<本編>

■1  実ができるまで

撮影場所: 東京都 府中市

            ↓ 下へ

タカサゴユリ

花、終了
2021.8.10



タカサゴユリ

(花の分岐部分)
2021.8.10



タカサゴユリ

ほぼ落花
2021.8.11



タカサゴユリ

落花すると軽くなるので
少しずつはねあがる  
2021.8.12



タカサゴユリ

はねあがる
2021.8.14



タカサゴユリ

はねあがった
2021.8.15

            ↑ 上へ

            ↓ 下へ
__________________

■2  垂直に立った実の   
    フタがあいていくようす

撮影場所: 東京都 国分寺市


タカサゴユリ
 
緑色の実が登場
2021.10.3



タカサゴユリ

色がうすくなってきた
2021.10.16



タカサゴユリ

先端が割れてきた
2021.10.23



タカサゴユリ

もっと割れてきた
2021.10.28



タカサゴユリ

奥のも割れてきた
2021.10.30



タカサゴユリ

どれも割れてきた
2021.11.3



タカサゴユリ

「フタ」全開
2021.11.19

__________________


↑ <ダイジェスト版> へ「鉄砲百合、高砂百合」本文へ
__________________

高砂百合(たかさごゆり)の定点観測

 サムネイル画像 高砂百合 1(花)

 サムネイル画像 高砂百合 2(実)

__________________

定点観測 <索引>

       

      や~


1月  2月  3月  4月  5月  6月

7月  8月  9月 10月 11月 12月


定点観測 ベスト集

__________________

全てのぺージから検索

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~ 

__________________


「季節の花 300」の表紙へ


            ↑ 上へ

__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.