柚子 (ゆず)


(「柚酸」とも書く)

(獅子柚子(ししゆず)も掲載)
(別名 鬼柚子(おにゆず))



ユズ

(実)

2002.11. 4  鎌倉市 津西



ユズ、ゆず湯

冬至の「ゆず湯」♪  いい香り♪

2010.12.22  自宅



ユズ 定点観測
  ユズ・シシユズの実が
  色づいていくようす 



写真集 1(写真9枚)へ
(つぼみ、花、若い実)

写真集 2(写真10枚)へ
(実、葉っぱ)

写真集 3(写真4枚)へ
(ゆずジュース、ゆず湯)

写真集 4(写真4枚)へ
(獅子柚子(ししゆず))


          ↓ 下へ
・蜜柑(みかん)科。
・学名
  Citrus junos(ユズ)

   Citrus : ミカン属
   junos : ユズの古名の
     ユノス(柚之酸)から

 Citrus(シトラス)は、
 レモンの木に対する古い呼び名。
 これが属名になった。
 学名 C へ


・中国原産。
・柑橘類の中で最も耐寒性がある。
・5月頃に花が咲き、
 6~7月頃に実ができる。
 実の表面はゴツゴツ。
 秋頃に黄色くなる。
・「柚酸」とも書く。

・餅粉、砂糖などを使ったお菓子に
 「柚餅子(ゆべし)」がある。
 「ゆずゆべし」のほか、
 「くるみゆべし」などもある。

・薬効   肩こり、冷え性、腰痛
・薬用部位 実(入浴剤、ゆず湯)



■冬至いろいろ
 冬至(12月22日頃。
    一年で昼間が最も短い日)

1.ゆず湯
  冬至の日には
  柚子の実をお風呂に入れます
    (柚子湯(ゆずゆ))。

  <参考> 菖蒲湯(しょうぶゆ)
       菖蒲(5月)

  「冬至に柚子湯」の由来は、
   冬至(とうじ)
    →「湯治(とうじ)」
     (お湯に入る)
   柚子(ゆず)
    →「融通(ゆうづう)」
   ”お湯に入って健康になって
    融通よく暮らそう”、
   とのこと。

  また、
  柚子自体にも効能があって、
  柚子湯に入ると
  風邪をひきにくくなり、
  皮膚も強くなるらしい。

2.かぼちゃ
  冬至の日には、
  かぼちゃを食べると
  厄除けになるとの
  言い伝えもある。

3.「ん」のつく食べ物
  冬至の日には、
  「ん」が2つつく食べ物を
  食べると  
  病気にかかりにくくなる
  ともいわれている。

  ★「ん」が2つ(冬至の七種)

    うんどん(うどん)

    かんてん(寒天)

    きんかん(金柑)

    ぎんなん(銀杏)

    なんきん(かぼちゃ)

    にんじん(人参)

    れんこん(はす)



・「獅子柚子(ししゆず)」または
 「鬼柚子(おにゆず)」と呼ぶ、
 大きくてデコボコの品種もある。
 (上記の「写真集」に掲載)。
 文旦(ぶんたん)の一種らしいが、
 デコボコした感じが
 「ゆず」にそっくりなことから
 「ゆずの仲間」として
 紹介されることが多い。


・「柚子」とは別に、
 「花柚(はなゆ)」や
 「一才柚子(いっさいゆず)」
 などの品種もあるが、
 「柚子」より少しだけ小型で
 とてもよく似ていて、
 一般的には「柚子」として
 扱われることが多い、
 とのことなので
 ここでは、一律
 「柚子」として紹介します。

 写真の中で
 「花柚」や「一才柚子」のものが
 あるかもしれません。
 ご了承ください。
 (「花柚」や「一才柚子」は、
  「柚子」よりも    
  実をつけやすい品種
  らしいです)


・実を結ぶ時期
 「桃(もも)  栗(くり) 3年

  柿(かき) 8年

  梅(うめ)は、酸い酸い13年

  柚子(ゆず)は、大馬鹿18年

  林檎(りんご)ニコニコ25年」。

 何事も、時期が来なくてはできない、
 というたとえ。
 (ちょっと柚子には気の毒ですね)


・近縁種に
 「酢橘(すだち)がある。

・似ている実へのリンク
 カボス  すだち  レモン


・蜜柑シリーズ
 みかん  夏みかん

 金柑  枸橘

 グレープフルーツ

 文旦(ぶんたん)  仏手柑


            ↑ 上へ

__________________


薬草(薬用植物)コーナーへ

__________________

解説・使い方  更新情報

__________________

★ 定点観測シリーズ
     (約300種)

定点観測 ベスト集

__________________

 あ   か   さ   た 

 な   は   ま   や~

英語名(A,B,C~)

学名(ラテン語)

「科名」一覧

__________________

      

      

    いろんな「色」

__________________

1月  2月  3月  4月  5月

6月  7月  8月  9月  10月

11月  12月  歳時記(春夏秋冬)

__________________

春の七草  秋の七草

雑草、空き地の草 (タンポポ、等)

いい香り (沈丁花、くちなし、等)

ハーブ  (カモミール、ミント、等)

盆栽 (BONSAI)  (松、真柏、等)

__________________

山野草、高山植物 (カタクリ、等)

池・湿地の花 (ワタスゲ、等)

海辺の花   (はまゆう、等)

葉っぱ  (オジギソウ、破れ傘、等)

薬草(薬用植物) (南天、鳩麦、等)

野菜・果物  (ナス、みかん、等)

__________________

  (アケビ、オモト、万両、等)

紅葉、黄葉 (もみじ、イチョウ、等)

ケヤキなどの高木 (杉、ヒノキ、等)

巨木、銘木 (善福寺のイチョウ、等)

__________________

干支(えと)
  (十二支 → ねうしとら~
   十干  → 甲乙丙丁~)

俳句・短歌 (梅、牡丹、ハギ、等)

百人一首  (1~100)

温室・観葉植物 (ヒスイカズラ、等)

__________________

誕生日の花  花言葉

都道府県の花・木 (青森りんご、等)

世界の国花  (イギリスのバラ、等)

生活・文化にまつわる花
  (紙の原料、服にひっつくタネ、
   仏教の三大聖樹、等)

ことわざ、故事に関する花
  (いずれアヤメかカキツバタ、等)

東京近辺の見どころ
  (千鳥ヶ淵の桜、東郷寺、
   巾着田のヒガンバナ、
   善福寺の逆さイチョウ、等)

__________________

木へん  草かんむり  魚へんの漢字
            (おまけ)

名前に「数字」を含む花
  (一人静、百日紅、万両、等、
      + 大きい数の単位)

名前に「地名」を含む花
  (箱根空木、土佐水木、等)

珍名の花 (なんじゃもんじゃ、等)

__________________

動画(数秒の短編モノ)
  (ハスの葉の上の水玉、
   パッションフルーツの開花、
   オジギソウのオジギ、
   鹿威し(ししおどし)、等)

歌のタイトルになっている花名 ♪
  (マリーゴールド、Lemon、等)

食虫植物 (ウツボカズラ、等)

珍しい花 (月下美人、等)

写真集 索引

__________________

ベストショット(大判写真)
    

__________________

「季節の花 300」の表紙へ ♪


            ↑ 上へ
__________________

Copyright(C) Since 1997
Atsushi Yamamoto.
All rights reserved.